開発

エンジニアが事業計画を知らなくてモノが作れるのか?

駄文ポエムです。 先のことなんてわからないし、事業計画通りにいくわけがない。だがしかし 何ヶ月後にどのくらいのユーザを集めたいのか、それがどれくらいのトランザクションを発生させるのか知らなくて作れる? たとえYAGNIといっても直近作るfeatureぐら…

『リーン・スタートアップ』の Eric Ries が語りかけてくれる App Sumo の Lean Startup Action Video がすごい

待たれていた翻訳版がついに発売され、好評を博している Eric Ries の『リーン・スタートアップ』ですが、先日、テレビ東京の WBS でも特集がされましたね。 今月、アメリカのベストセラー本が発売される。タイトルは「リーン・スタートアップ」。リーン(l…

『Clean Coder』を読めば胸が締め付けられる思い

翻訳レビューに参加させていただいて、僕にとって初の献本をいただきました。訳者の角さん、ありがとうございます。レビューのプロセスはとても貴重な経験でした。本書の読みどころを僕の経験を交えて書きたいと思います。本書は「プロは」で始まる文がたく…

『アジャイルサムライ』読書会 道場大集合のサムライ達へ送られた原著者メッセージを書き取ってみた。

infoQ日本版でアジャイルサムライ他流試合のレポートが公開されたので、ついでに、原著者のジョナサン・ラスマスンのメッセージ動画のディクテーションを公開します。(実は9月末にやってた。)以下のエントリの続きのようなものです。アジャイルサムライ原…

スクラムギャザリング東京で一緒にトゥギャザーしようぜ!と思ってJeff Pattonのメッセージを書き取ってみた。

来月行われるScrum Gathering Tokyoの特別講演を控えるJeff Patton。彼から川口さんがAgile 2011で独占インタビュー取材をされた動画がYouTubeにあります。川口さんのすばらしい翻訳が付いていますが、語学トレーニングがてらJeff Pattonの英語をディクテー…

アジャイルサムライ原著者から日本の読者へのメッセージを書き取ってみた。

『アジャイルサムライ−達人開発者への道−』原著者からのメッセージを語学トレーニングのつもりでディクテーションしてみました。メッセンジャーとなってくれたのは川口さんでしょうか。ありがとうございます。20回くらい聴きましたが、どうしても理解できな…

アジャイルサムライ読書会渋谷道場の実況中継的な何か

『アジャイルサムライ−達人開発者への道−』の読書会に参加してきたので、実況中継的な何かを残しておきます。かなり細かくメモ取ったので、参加者以外にはわかりづらいと思います。だが、それでいいのだ。当然ながら発言者とその意図の文責は私にあります。G…

デキるGoogleマネージャーの8つの習慣

※この文章は、BUSINESS INSIDERの「8 Habits Of Highly Effective Google Managers」の勝手訳です。2011/6/27:落とし穴1と2の誤訳を修正) 2011/6/28:niwaさんからの指摘を反映) 8 Habits Of Highly Effective Google ManagersGoogle's "people operation…

「インコアする」

メモ。前職の旧システム解析でコメントにあったのだが、COBOLでメモリ上にテーブル作ることをこう呼ぶらしい。「デグレ」みたいな和製英語ではないかな。

業務システムのための上流工程入門

2010年の7月頃読んだ。全体的に独自の用語や記法が目立つものの、それは上流工程がどこもいい加減なことしかやっていないからなのかなと。これに載っている「無神経な矢印」というのはほんとよく見かける気がする。○○フローの良い記述方法がもっと議論されて…

はじめての設計をやり抜くための本 概念モデリングからアプリケーション、データベース、アーキテクチャの設計まで (エンジニア道場)

2010年4月頃読んだ。本当に必要なドキュメントが何かのよりどころにすべきものがない所だったので、いろいろヒントにしようと読んだ。TransactionScriptとDomainModelの違いなど、プログラマ向けというか、最後の章は「本当に設計は必要か」となっていて、意…

そこが知りたい最新Webアプリ開発のお作法 (DB Magazine SELECTION)

2010年6月頃、設計のヒントにしようと読んでいて、中断後最近読み直した。画面仕様周りの設計チェックにいいと思う。そこが知りたい最新Webアプリ開発のお作法 (DB Magazine SELECTION)作者: 石川智久,高橋英一郎,山本啓二出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 20…

間違いだらけのソフトウェア・アーキテクチャ―非機能要件の開発と評価 (Software Design plus)

2010年10月頃読んだ。間違いだらけのソフトウェア・アーキテクチャ―非機能要件の開発と評価 (Software Design plus)作者: Tom Engelberg,長谷川裕一,土岐孝平出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/08/17メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリ…

間違った「対処」をさせるのが管理者の仕事なのか

自分の思っていたことにピンときた。 これは、問題の「対策」じゃない。問題をひっくりかえしたて「対処」しただけだ。 * 進捗を把握できていなかった→進捗を把握するようにする(進捗管理を強化する) * 不正なサイトを閲覧した→不正なサイトを閲覧できないよ…

議事録を書くトレーニングをやっていない

ほんとに数回しかやっていない。そもそも最近まで会議っぽいことやってこなかった。自分はできるだけ詳しく書こうとする癖があるので、それがベストじゃないとは考えているが、フォーマットや運用など、どういうのがベストなのか自分の考えを具体的に練れて…

フォルダ移動で発生するOfficeファイルのリンク切れをどうするか

大人数の反復型開発では、フォルダの場所や名前が結構頻繁に変わってしまい、Excel/Wordファイルのハイパーリンクが切れてしまう。相対パスで参照する方法はないかとヘルプを調べてみると、ファイルのプロパティに相対パスの起点を設定することができるよう…

僕がやりたかったことってなんだろう

プロジェクトの成功と個人の成長をシェアしたかったんじゃないかと、今になって思う。

ソフトウェア技術者の仕事力 ~対話の重要性とその心得

タイトルと内容はちょっと違っていて、さえない10年目プログラマが一般人の「アキ」お姉さんに終始ツンデレのデレがない対応をされる対話。実話を元にしているらしい。30分もあれば読めちゃう。でもこの本、びっくりするくらい真実を表してると思う。ソフト…

「所詮、人に認められないようなレベル差は誤差だ」

最近考えていることがWebで言葉に表されているとびっくりしますね。

自分が手を上げたときに周りがサポートしてくれるかが重要

どんな会社にも、一つや二つはあるだろう。何か問題が発生したときに、その原因をたどっていくと、いつも最後は同じ「根」に突き当たる。みんな、「結局うちはいつもそこが問題なんだよな」と苦笑いしているのだが、いつまでたってもそれはなくならない。 こ…

Javaでキャリアを積めた人が羨ましくてならない

おそらくシステム開発で最大派閥となるJavaですが、エンジニアにとって以下のようなことが、他の言語に対する圧倒的なアドバンテージになると思います。 自宅に無料で職場と同等の開発環境が作れる サーバサイドのWebアプリケーションを構築するため、周辺技…

個人の目標設定を開発チーム内で公開しない理由は何か?

360度評価など、最近はいろんな評価制度があるかと思うのですが、僕の今の会社では縦方向にのみ目標設定のレビューと評価がされます。僕も最近は他人の目標設定を見る機会を持つようになりました。そこでびっくりしたのが、頑張るという意思表示だけだったり…

日本オラクルが中国語のインターネットセミナーを開始

「今さら聞けない!? Oracle入門(中国語版)」から開始されるようです。もはやオフショアどころではありませんね。 http://www.oracle.co.jp/events/

「署名を入れる」と「コードの共同所有」が対立しているように思える

確か『エンジニアのためのWord再入門講座 美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方』では作成日付などを書くことに対して「コードの共同所有」の点から批判的な記述がされていたと思いますが、『達人プログラマー―システム開発の職人から名匠へ…

Software People Best Selection

昨日読んだ『いちばんやさしいPMBOKの本 (技評SE新書)』の著者の記事が特集されているので続きで読んでみました。「Software People」誌は全部買っていなかったので、残りのバックナンバーを揃えようか迷っていました。そんなところで技評新書シリーズが出版…

いちばんやさしいPMBOKの本 (技評SE新書)

「アジャイルって、そんなのが金融で通用するか」、「しょせんプログラミングなんか3〜4年やれば極められるよね」っていう以前の部署の先輩がなぜか盲信して資格の勉強をしているので、気になって読んでみました。僕自身は、有力な思考フレームワークの一…

構成管理外のディレクトリはドットファイルにすればよい

リリース対象外だけど、個人用の一時ディレクトリ等が開発マシン上に必要になるときがあります。それが、テスト用のスクリプト等の邪魔になってしまう可能性があります。例えば、ディレクトリ数を確認する処理などが違ってしまいます。そういう時はディレク…

TortoiseSVNで、二つのリビジョン間で変更のあったファイルだけをexportする方法

ログを開く2つのrevisionを選択する右クリック->"compare revisions"リストのすべてのファイルを選択する右クリック->"export to..." 夜でもアッサム: TortoiseSVNで変更のあったファイルだけをexportする方法[subversion] TortoiseSVNではできないと思って…

プログラマの「本懐」 ~アーキテクトという選択

『オンリーワンになるためのエンジニアプロ論 (開発の現場セレクションSpecial)』でもインタビューされている山本啓二さんの書籍です。副題中の「アーキテクト」とは、 第1章では、アーキテクトの訳語として「主任設計者」を当てて、本書でのアーキテクトと…

scriptコマンドも効果的な使い方とメモ

以下のようにやってみた。 作業をシェルスクリプトにまとめる際、忘れてはいけないおまじないがあります。各コマンドの終了ステータス($?)の確認および表示する シェルスクリプトの最初と最後に date コマンドを実行する 影響を与えそうな情報は処理を始める…