XP祭り2006

江戸川区総合文化センター2F/3F
http://edogawa-bunkacenter.jp/institution/floor2.html
http://edogawa-bunkacenter.jp/institution/floor3.html
2006/08/31今年は定員で締め切られていない?→サーバの処理能力などに問題があった模様。
http://www.xpjug.org/event/20060902matsuri/regist
2006/09/03
経路:JR横須賀線からそのまま新小岩駅
以下はメモ書きなどから当日気づきを再構成してみものです。発言者本人の意図や表現と異なる可能性が十二分」にあるのであまり参考にしないようお願いします。XPJUGスタッフの皆様に大変感謝しています。ありがとうございます。

  • 今年は去年の顧客指向よりも普及モード?

XPJUG代表id:kuranukiさん編

  • BurnDownChartにはイベントを付与するとよい。
  • Tracは要求の網羅性が重要。
  • チームプログラミング←ブルックスの「外科手術チーム」をヒントに。
  • VMWareは新しく入る開発者の環境構築コストをゼロにする。
  • 「XPがやりたい」と言うとまゆ毛か他方上がる偉い人には「変化に適応できて、自律的に機能して、主体的に学習するチームがいらないんですか?」と言う。

平鍋さん編

  • 『XP1st』の参考文献の1番には『リファクタリング』が、『リファクタリング』の参考文献の1番には『XP1st』がきており、相互参照の関係にある。
  • 『ソフトウェア職人気質』は「しょくにんかたぎ」と詠むのだと今頃気づいた僕。
  • 昔のKent Beckは「12のプラクティスを全て実践しなければXPと呼ぶな」という雰囲気があったが、アジャイルソフトウェア開発宣言以降、「Lightweight」から「Agile」という言い方ができてから、『XP懐疑編』の序文を寄せるなど、懐の深い、柔軟さを見せるようになった。
  • ユビキタスランゲージ
  • アジャイルと規律」は誰かが言わなければならなかった、区切りを付ける大人の回答。
  • 「『適応型ソフトウェア開発』は非常に良書だが実践できない。(w」
  • 『project Retrospective』の有名なグラウンドルールは正直、僕は今のプロジェクトで宣言できない。これを言えたら死んでもいいっていうぐらいカッコイイよね。
  • 『リーンソフトウェア開発』の第2版は完全な書き直し。ということは今が読みどきですよ。
  • 裏テーマ「SmalltalkからJavaへ、遅れて.NET(が、.NETは2004年で途絶える)」
  • グチの言い方を変えてみる。
    • if only ...
    • what if ...
    • why how ...

あまのりょーさん編

  • ビルドマシンが何台も。SIerならWindows XP SP2/IE6のみ動作保証ってできるけど。
  • Diversity In Projectについて聞きたい。

KKDさん編

  • 腰リールは近々雑誌2誌に載る。今日はシザーケースじゃなかった。
  • バグレゴはすばらしい。時間的にはどうなのだろうか。

木下さん編

  • イテレーションの区切りは水曜か木曜がよい。
  • 土日で挽回しようと休出が増えやすい。
  • 形あるプラクティスには大きな名札を付ける。
  • きっぷルール。見なし残業から残業分を逆に引く。
  • ダーツとXPの関係。やりたいストーリーがかぶったときのガチンコ勝負。
  • 「聞こえる化」1日より単位が短いものは音が出るようする。
  • お客さんを現場に招待する。「ソフトウェアはすぐにはできない」ことを理解してもらう。
  • XPごっこから顧客満足へ。

id:kikainekoさん編

  • 漫才スゴス。

プログラミングコンテスト

LT編

  • いがいがさんはUnit Test PatternsのサイトではResultにあたるものを「お手本」と表現していた。
  • やっとむさんの「ではなくてメソッド」は個人的にツボ。BurbDownChartについてもうちょっと聞きたかった。
  • 角谷さんのプレゼンはすごい。角谷さんは文化庁重要無形文化財に指定するべき。

懇親会etc.編

  • いがいがさんはXFD製作中らしい。すばらしい。
  • みかままさんは、懇親会で「上級者はどんな風にUnitTestを書くのか」というようなことを調べたいそうだ。
  • id:kikainekoさんはFKコンビに「C#版を作れ」と強く要求されていた。そのうちKikainekoMoker.NET誕生?
  • 某社の新人は月2冊の技術書読書が目標とか。
  • 気がつけばあの人もあの人もいつの間にか某社の中の人になっているという不思議。
  • 平鍋さんに懇親会ごときで「緊張してません?」とツッコまれてしまった。LT登壇の道は遠いのかも。orz
  • id:vestigeさんは同僚をたくさん連れてきてた。僕は一人だけ元BPさんを連れてきただけ。でも進歩と捉えよう。というか僕のプロジェクトはデスマなので、僕のチーム以外の人は休出テストというワナ。先月残業160時間って。
  • TracWikiオンリーで使っているのは僕のチームだけ?
  • 乱視で近眼の僕が諸事情により裸眼だったのは内緒。