2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

■digg.com、IT以外のニュースにも進出 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/24/news001.html■Google、広告付きビデオを無料公開 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/23/news036.html □音楽ニュース、プロレス、ドキュメンタリー、スティ…

自動化と品質

■atWorks2 講演記録 by arclamp http://www.arclamp.jp/blog/archives/000850.html ■講演PDF「アプリケーション・ライフサイクルの品質をあげる」 http://www.arclamp.jp/blog/archives/resources/atworks2_20060602.pdf

LifeHack: 椅子で寝る技術 via オレンジニュース http://kzk9.net/column/chairsleeping.html これはLifehackであってほしくないな。 ■坊やだからさ。 http://store.yahoo.co.jp/asoberu/hi316.html ■イエスノーまくらの意味(前ふり) http://chaosroute.g.…

一夜漬けはcramというらしい

http://www.google.com/search?hl=ja&client=safari&rls=ja-jp&q=Cram 一夜漬け&btnG=Google+検索&lr=lang_ja

多層フィン採用の大型チップセット用クーラーが発売 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060624/etc_hr05.htmlパイオニア TF-FS55M-S(IP電話対応電話機,USB) http://www.pioneer-pcc.jp/product/fs55m/index.html●プレクスター Premium2/JPK (5…

DHHすごい

■CNNの特集「次世代ビジネスを担う50人」にDHHがランクイン by アンカテ(Uncategorizable Blog) http://d.hatena.ne.jp/essa/20060622/p1元ネタ: □Business 2.0- 50 People who matter http://money.cnn.com/magazines/business2/peoplewhomatter/index.htm…

プログラミングの基本

■プログラミングの基本はIF文を極力排除する by プログラマの思索2005/01/09 http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2005/01/if.html元ネタ: ■IF文を極力減らすと見晴らしのいいプログラムになる by それゆけ西表島 http://daxanya.ameblo.jp/entry-eeab8e40…

情報の私物化禁止

PF

情報の私物化を禁止する by 近藤淳也の新ネットコミュニティ論 http://blog.japan.cnet.com/kondo/archives/002240.html

パターン言語

□オブジェクト指向の法則集1999/07/07 更新 石井 勝 http://www.morijp.com/masarl/homepage3.nifty.com/masarl/article/oo-principles.html□デザインパターンとOpen-Closed Principle1999/06/11 石井 勝 http://www.morijp.com/masarl/homepage3.nifty.com/…

また、「違う資材を入れてしまった!」とか言って騒いでいる。一人のPCを数人が囲んでああでもないこうでもないと。Subversion入れればそんなことしなくていいのに。まぁ、Subversionを拒否したのは彼らなんだし、見てみぬフリを決め込む。その方が、馬鹿げ…

Subversion実践入門を30ページほど。

実務で役立つプロジェクトファシリテーション

http://www.seshop.com/detail.asp?pid=6985

絵で見てわかるOracleの仕組み

http://www.seshop.com/detail.asp?pid=7073 2006/06/23田町AyumiBooksで閲覧。よさげ。

cd //はなぜエラーにならないの?

先週ちょっと問題になったのだが、kshで、 cd //home といった記述はエラーにならないようだ。最初はバックスラッシュかなんかかと思ったけど。先頭の//はルートディレクトリと解釈されているようだ。なぜ? 2006/07/28追記 問題になったというのは、今のプ…

■「独占!Winny開発者が語る“虚と実”」 2006/06/13 放送 http://mbs.jp/voice/special/200606/13_3181.shtml■Winny作者の金子氏、TV番組でのインタビューに答える via オレンジニュース http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/16/044229■様々な幹事…

一方、Googleは二人で創業した。

■「Google独占にはさせない」--国産検索エンジン開発へ、産学官が一致団結 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20143827,00.htm 製作所やNEC、富士通といった企業のほか、早稲田大学や東京大学などの38団体が参加する。 ... これまでもNEC…

by 観測所日誌

DOM Scripting Book by 観測所日誌 http://d.hatena.ne.jp/sousk/20060613/1150198046The Elements of User Experience User-Centered Design for the Web by 観測所日誌 http://d.hatena.ne.jp/sousk/20060613/1150198046as days pass by » Jeremy’s DOM Sc…

Progressive enhancement

□Progressive enhancement From Wikipedia, the free encyclopedia http://en.wikipedia.org/wiki/Progressive_Enhancement あとで読む。Contents 1 History 2 Introduction and background 3 Core principles 4 Support and adoption 5 Benefits for access…

はぶさんの体調が心配

■flash - 被造物の叛乱 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50528890.html すごーい。■小寺信良:「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言 (1/4) http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html プログラム以外の著…

プログラミングに詳しいと「おたく」ですか?

ちょっとだけプログラミングに詳しい人のことを「おたく」と卑下するような人のいる会社はだめだ。実は、「詳しい」というどころか「誰でも知ってそう」な内容なところが致命的。早くここから逃げなければ。

GNU C++プログラミング―LinuxをはじめとするUNIX系OSにおける開発技法のすべて (単行本)

付属CDなしだけど、どうせ古いだろうし、その分安いので問題なし。 2006/08/27絶賛挫折中■UNIXでC++を勉強したい人には最適 by 有限会社レイヤー http://www.layer.co.jp/book/Cpp/cpp001.html 他に、『最新ANSI C++オブジェクト指向プログラミング』…

VSUG Day 2006 Summer→行かず

6月13日(火)10:00〜17:00 秋葉原コンベンションホール(東京 秋葉原ダイビル)

『PASSJ合宿 2006 Summer』2日目

http://www.sqlpassj.org/semievent/event/gassyuku/gassyuku.aspx

『恋愛戯曲』東京公演千秋楽

KOKAMI@network vol.8 恋愛戯曲 http://www.thirdstage.com/knet/renai2006/2.html ■チケット入手→会社から出された課題がどうしても今日中にやりたくて見に行かなかった。本当に頭にきているから。

mixiに某氏を追加していただいた。

■脱オブジェクト指向のススメ http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20060608元ネタ: ■脱オブジェクト指向のススメ http://blogs.itmedia.co.jp/tamaki/2006/06/post_57ab.html#comments 燃えてる燃えてる(w■オブジェクト指向が役に立たないことはある by 酔…

同じボキャブラリーの通じる人がいてほしい

おとといのプロジェクトリーダー研修(4年次以上、僕が一番下っ端)で、あまりにも間違っているとしか思えないような議論をしていた。(こういう、人を見下げた自分がイヤなので、この手の研修は本当に出たくない。)そういうところで僕が一人宇宙人になり…

わがプロジェクトのリリース管理

今までのプロジェクトの結合試験のリリース方式は、 バグ票記入 依頼者がファイルサーバのチェックイン・アウトの管理シート(Excelファイル)にパス、ファイル名、日付、事由等を記入 依頼者がOutlookで担当者にチェックアウト依頼メールを送信 担当者が、Exc…

『PASSJ合宿 2006 Summer』1日目→余裕ないのとテーマが自分の希望に合致しないので行かず。残念。

http://www.sqlpassj.org/semievent/event/gassyuku/gassyuku.aspx

研修が苦痛

絶えられない。「この社内研修に今後も出なければならないのなら辞める。」と言ってPLを脅してみようかな。