PF
前からAmazonのカートには入っていたのだけれど、先日のオブジェクト倶楽部秋イベントで平鍋さんのスライドに出てきたのを機会に読んでみた。平鍋さんが(程度はわからないが)コンサルをしたとか。一言で表現すると、「会社で新しいことをしようとすると抵…
予想はしていたが、前作より実践が難しい。最近はWikiやBTSなどのツールの扱いやスケジューリングの仕方をどうするかずっと考えている、というか悩んでいるので大いに参考になったが、今の職場の文化で同意を得られるかが難しいところ。チームハックス 仕事…
「図解」が付いているほうが新しい版なので注意。(僕は古い方のを買ってしまっていた。) @ITスキル創造研究室 Book Review(3)コーチングを学びたい人におくる5冊 http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/bookreview03/bookreview01.html 等でも紹…
AERAの中吊り広告にあった「団塊世代に物を売る」といった特集の見出しから。時には必要な高等技術だと思う。
大規模プロジェクトでは関係のないメールが非常にい多いので、「Outlookの新着メールのデスクトップ通知を表示する」はオフにするようチーム内で徹底するべきだと思った。ポップアップで誰々からメールというのをしょっちゅう見ていて集中できているはずがな…
とふと思った。代案があるというわけではないけれど。いきなりOJTじゃ、ダメ先輩につくと反面教師効果が出なければ悲惨なことになる。マネジメント側からすればスキルの平均化が計れない。平均化する必要はないと思うけどね。
Outlookのアラートなどは朝がいいと思った。夕方定時にしておくと忙しい日などはかなりの確率で無視してしまう。
所有する技術本や購読するRSS等を統一することでチームのスキルを上に平均化することができるのではないか、ということで、新人に週末のミッションを与えた。こんな感じ。 週末にでも試してみて下さい。 全部無料でできます。1. iTunesの最新版をDL(これで…
新人に「単体テスト環境ではrmコマンドを打ったときに(y/n)?のメッセージがでるけど結合テスト環境では出ないのはどうして?」とクイズを出してみたけど、すぐわからなかった。「『UNIX先生』のmvコマンドやcpコマンド、rmコマンドのあたりと最後の方に書い…
一人は同期で一人は新人らしい。この二人があまりにも何も知らないもんだからBPの人に叱られまくっている。でも同期の方は、質問に遠慮が出てたり教わるチャンスを逃していて、もう取り返しがつかないかなとさえ思える。BPの人も最初は呆れ返ってたけど、う…
エンドユーザ→元請けの偉い人→元請けの口うるさいだけの管理者→ウチの会社→孫請け→ひ孫請けというピラミッド構造があるので、建前だけのアクティビティが多数立ち上がる。原因は、1.元請けの管理者が自分の成績に関わったり上からチェックが入る。2.ウチ…
今のプロジェクトは元請けの企業体質もあって、開発を短期的に打ち切ってすぐ前工程のレビューでバグチェックしようとしがち。すぐ検証できる、すぐに改修からテストまで持っていける、って方が大事だと思うんだけどさ。それはさておき、レビューとかインス…
今のプロジェクトは結合テスト段階に入っていて、バグが大量に出ているわけです。ビックバンテストなもんだからどっちのモジュールがおかしいか調査するのも大変。インタフェースが重要なプログラムなのに、そのインタフェースのチェックがExcel書く人の注意…
某ライブラリ担当者が「指がかゆい」と言っていた。睡眠不足とストレスらしい。彼が一番ハードな作業をしていて、毎日最後に近い。心配。負担を減らせるようにPLに言おう。
そのホワイトボードには磁石が全然足りない。うちの会社には、壁が全然ないので、故障票の管理をソフトウェア看板でやりたい。これが一番他チームが食いついてくれるかなぁという思惑もある。ただ、故障票以外のタスクをかんばんに追加していくのは止めよう…
朝会が某ベテランのおかげで長引きやすい。遮ろうかとしたが、それよりもスタンドアップミーティングに切り替えることで、短くしたい。コミュニケーションをIoCにしたい。コミュニケーションが上手くいっているのは、実はいろいろな仕掛けがフレームワークと…
UNIX入門者に超オススメの本、『UNIX先生』を新人にあげた。これで僕の作業が減れば安いもの(実際には、僕の作業量が減って残業代がへると二重にお金が減るんだけどさ)。僕は若いうちに専門書を読む時間を買いたい。さて、新しいの買わなくちゃ。
『ソフトウェア開発の名著を読む』をXP祭り2006に来てくれそうな協力起業に方に貸した。
今日は新人にテストについてみっちり講義。新人にちゃんと何を学んだかを覚えといてもらおうということで、「『結城浩 作業ログ』でググる」というメモを渡した。今の環境はネットがみれないんだけど、見てくれるかなぁ。 以下、結城浩さんの関連エントリ □…
2006/08/06CVSがだれもできない状況に頭にきて、休日出勤後にCVS本を買おうと田町のAyumiBooksに寄ったときに購入 2006/08/07読了 僕のプロジェクト全員に配布したい。ソフトウェアピープルの記事の抜粋なのはちょっといただけないかな。 □著者のサイトの資…
ほんとに重大な病気を抱えているのかもしれないので、新人研修からよく休む、かなり問題ある人物だと言っていた。適正やそれ以前の人間性の問題と言ってしまえばそれまでだが、今のプロジェクトで開発は面白いということを示せたわけではないのはこちらにも…
http://groups.yahoo.co.jp/group/ProjectFacilitation/ ちなみにGmailから。 今週末のPFP関東セミナー行きたいなぁ。 ■PFP関東セミナー&WS #3 【日時】7月28日 (金) 18:30-20:30 <その後懇親会の予定です> 【場所】日本ユニシス本社(豊洲) 6Fセミナールー…
『アソシエ』が健康についてだったので立ち読みしてみたら、渋谷ではたらく社長、藤田晋氏の記事「モチベーションはほどほどに」が、 「XP と生態学」 (pdf) http://mugiwara.jp/pub/LT/20060629XPandEcology.pdf と一緒だよなぁ、と思いながらも、僕の今の…
新人当時から「1人につきモニタ2つかマシン2台にした方が結局安くつく」と思っていたので、GiGAZINEの記事が出たのを機会にちょっとぐぐってみました。■デュアルモニタにすると生産性が30%アップする by GiGAZINE http://gigazine.net/index.php?/news/c…
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060423_dualmonitor/ via marsのmemo http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/20060424#1145886490 僕にとってはこれもPFですよ。
今日で2週間だけ僕のチームのを手伝ってもらったメンバ3人に、Outlookで「XP祭り2006」というタイトルの会議出席依頼メッセージを出した。定時前に、急遽「ごくろうさま&ありがとうございました」夕会を開いてちゃんと区切りを付けたつもり。その後で、前…
■atWorks2 講演記録 by arclamp http://www.arclamp.jp/blog/archives/000850.html ■講演PDF「アプリケーション・ライフサイクルの品質をあげる」 http://www.arclamp.jp/blog/archives/resources/atworks2_20060602.pdf
情報の私物化を禁止する by 近藤淳也の新ネットコミュニティ論 http://blog.japan.cnet.com/kondo/archives/002240.html
□リンク集を作って上長に提案してみる。 □「見える化」でソフトウェア開発!〜オブジェクト指向実践者の集い(第 3 弾) 参加レポート〜 by オブジェクトの広場 http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/Report/OOPractice3rd/index.html
勉強会の方法の一つとして『Effective C++』をメンバみんなで読めないかと思案中。 ■エクストリームリーディング by PICSY blog http://blog.picsy.org/archives/000190.html これがオリジナルその1■エクストリームリーディングのノウハウ by PICSY blog ht…