BookAntenna

Cリファレンスマニュアルとプラウガ本

375 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 2008/10/25(土) 15:47:47 S・P・ハービソン3世とG・L・スティール・ジュニアのCリファレンスマニュアル というCのマニュアル売ってたんだが、 良さげだったんで報告 902 名前: デフォルトの名無しさん [sa…

週刊ダイヤモンド2008年10月11日号 勝間和代「このビジネス書がスゴイ!」

1.買う 2.特集だけ破る 3.ScanSnapで取り込み(正味16ページ) 4.特集を通読 5.捨てる いやぁ、ScanSnapは便利だ。(下の表紙画像もScanSnapで取り込んだもの。端の調整などは時間の無駄なのでやらない。)

伊藤直也さんトークセッション「私と技術書」のまとめ

私はいけなかったので、行かれた方の報告をメモ。 レポート:「長く使える技術力を自分に蓄えていく」―はてな伊藤直也氏がジュンク堂書店大阪本店トークセッションに登場 http://gihyo.jp/news/report/2008/08/0826 インターフェイス指向設計 http://d.haten…

Rubyの本を買おうと思って

これに決めました。The Ruby (ザ・ルビー) 2008年 07月号 [雑誌]出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング発売日: 2008/06/13メディア: 雑誌 クリック: 17回この商品を含むブログ (5件) を見る嘘です。『たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログ…

自分が手を上げたときに周りがサポートしてくれるかが重要

どんな会社にも、一つや二つはあるだろう。何か問題が発生したときに、その原因をたどっていくと、いつも最後は同じ「根」に突き当たる。みんな、「結局うちはいつもそこが問題なんだよな」と苦笑いしているのだが、いつまでたってもそれはなくならない。 こ…

『動かないコンピュータ』

昨日、僕のプロジェクトメンバ(40代後半)に「シグマプロジェクトを知っていますか?」と聞いてみたわけです。そしたら「どうなったかは知らないが知っている」という返事。ちなみにその人は自費で技術書を買ったことがないことを自慢する人だったりします…

定期購読

書店で購入していた本を定期購読することにした。今まで定期購読しなかった理由はというと 自分に益が多くないと思うようになっても惰性で購入を続けてしまう 年度頭に支出が集中して毎月いくらとならないのが少し気分よくなかった 新刊チェックが好き Bicカ…

けなくさんの新人プログラマが読むべき10冊

オブジェクト倶楽部春イベントで自称普通のプログラマさんに紹介して頂いた、kennakさんによる。けなくのプログラマが読むべき本10冊 http://d.hatena.ne.jp/kennak/20070509/1178766259はっ!持ってるだけの本が4冊もある!いつの間にこんなに積読をしてし…

Ten Great Books by Stevey's Drunken Blog Rants™

http://steve.yegge.googlepages.com/ten-great-books

Recommended reading for developers by Coding Horror

http://www.codinghorror.com/blog/archives/000020.html via オレンジニュース http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/20070323.html

Tech総研「この春に読みたい!TOPエンジニア推薦のIT技術書20冊」

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000791&vos=dyterssc000000000000

プリンシプルのない日本

2万行のソフトウェア・プラットフォームは可能か? by Life is beautiful http://satoshi.blogs.com/life/2007/01/post_7.html

ちょっぴりハッピーになれる英語のことば

heppokoさんのところから http://d.hatena.ne.jp/heppokoprogram/20070201#1170335970

ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代

@ITのPodcast「オルタナティブ・ブロガー リレー」で「発想七日!」の堀内氏が紹介していた。ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代作者: ダニエル・ピンク,大前研一出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2006/05/08メディア: 単行本購入: 26人 ク…

R25的ブックレビューバックナンバー一覧

http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB000210/tpl/bookmenu001_00/bkn/menu R25は読んだら捨ててよいよいうことだ。

TCPのしくみと実装―RFCの詳細から実装系の解析まで

http://www.amazon.co.jp/dp/478981873X/ ■ Web2.0とC10Kに関する数々の誤解(本当にネックになるのはマシンパワー) http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20070110via オレンジニュース http://www.amazon.co.jp/dp/478981873X/

インタラクティブデザイン論 by ぼくはまちちゃん!(Hatena)

http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20070109/ui_design

若手SEのための要求仕様のまとめ方 秋本 芳伸

Amazonで 【要件定義】仕様書における日本語の使い方についてのガイドラインを記載している貴重な本。日本人による、日本語を使う技術者のための本。 と紹介されていて、気になっている。仕事で近々またツールを作るらしいし。 http://www.amazon.co.jp/荒井…

大野正和『まなざしに管理される職場』はアジャイラー必読

by 思っているよりもずっとずっと人生は短い。 http://d.hatena.ne.jp/takahashim/20051230#c1136188711

「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」

by わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる 「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」読書感想文(その1) http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2006/09/1_d93f.html 「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」読書感想文(その2) http…

英語で学ぶトヨタ生産方式

http://blog.goo.ne.jp/eigodetps_matsuzaki/via 英語でトヨタ生産方式 by 一プログラマのblog http://konnokiyotaka.txt-nifty.com/pgblog/2006/04/post_c69f.html

受けさせたくなさそうなソフトウェアエンジニアリングの授業

by 思っているよりもずっとずっと人生は短い http://d.hatena.ne.jp/takahashim/20061011#p1な、なんだってー!(Amazonの予約カートに入れていたのに。) 一応、書店では先入観を入れずに好意的に見てみるつもり。

オープンソースがなぜビジネスになるのか

2006/10/01渋谷Book 1stで購入。 2006/10/01読了 プログラマじゃない人や入門者向けの内容。ストールマンの人柄やAI研やハッカー文化について、親交のある人が書くだけあってその辺は詳しい。emacsコマンドの設計メモ(P27)が掲載されているのが興味深い。全…

「お勧めの書」by にしだ わたる

http://www.skyfree.org/jpn/recommend.html

15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術

15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術 via 情報考学 Passion For The Future 2006年08月20日 http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004705.html

マスタリングOracle DBA

Amazonの書評がやたらといいので調べてみた。 ■Oracle - ふるかわごうの遊び場 http://go.m78.com/memo/index.php?Oracle ■オラクルって何? by NobuCoreウェブログ版 http://nobucore.jugem.cc/?eid=47#sequel ソフトウェア開発技術者試験の勉強しなきゃな…

ピーターの法則

from できる人ほど忙しい、この悪循環を解消する by コラム:自分戦略を考えるヒント(31) http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/column/horiuchi/horiuchi31.html 法則自体は前から知っていた。2回新しくなっているらしい。ピーターの法則 創造的無能の…

夏休みにお薦めの本、二冊。

夏休みにお薦めの本、二冊。 by My Life Between Silicon Valley and Japan http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060810/p2■YouTubeの動画をMacで保存する方法 http://nanigashika.blog.ocn.ne.jp/index/2006/07/youtubemac_ec45.html

複雑系―科学革命の震源地・サンタフェ研究所の天才たち

複雑系―科学革命の震源地・サンタフェ研究所の天才たち Life Gameでハマる by lamuuの勿忘草日記 http://d.hatena.ne.jp/lamuu/20060805 複雑系―科学革命の震源地・サンタフェ研究所の天才たち (新潮文庫)作者: M.ミッチェルワールドロップ,Mitchell M. Wald…

「Joel Spolsky選定のマネージメントトレーニング用課題読書リストの邦訳版を作ってみた 」より

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20060508/joelonbooks ほとんどの本は表紙は知っているものばかりなのに、これまたほとんど読んでない。というか『ハッカーと画家』だけじゃん。でも『デスマーチ』や『ピープルウェア』は本棚にあったりする。もっとがんば…