技術

恐るべきソフトウェア構成管理その2

ソースのチェックインはFFFTPでWindowsからファイルを転送した後、cpコマンドで行う。ソースをバイナリモードでWindowsからUNIXへ転送する人間が後を絶たない。

恐るべきソフトウェア構成管理その1

CVSROOTが用意されているにも関わらず使われていない。現在、僕が贅沢に使用中。

ログイン直後のレスポンスの返し方 by T.Teradaの日記

□あとで読む http://d.hatena.ne.jp/teracc/20061121#1164803903

日本のものづくりを追究,「ソフトウェアファクトリ研究会」が発足

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061128/255087/

プロテクト技術解剖学

2006/11/03ブックオフ西五反田店で発見し、購入。読み始め 2006/11/10読了 かなりのヒット。入門向けにいろいろなプロテクト技術の原理が載っていて面白い。ビデオデッキのマクロビジョンから始まりフロッピー、CD、DVD、古典暗号から、DES暗号、RSA暗号、Op…

ループは難しい。

タブ区切りだけど、いろんな種類のレコードが混ざっているテキストデータがあって、そこから適切に切り出してテキストファイルをつくるって処理をやった。仕様があいまいなこともあって、とっても大変な処理になると思ったんだけど、試行錯誤したあげく、実…

Appleの共同創業者スティーブ・ウォズニアックのギーク的人生観

http://d.hatena.ne.jp/himazublog/20061021/1161397202 ■10月5日放送のOn Point(mp3) http://podcastdownload.npr.org/anon.npr-podcasts/podcast/330/510053/6205125/WBUR_6205125.mp3 ■Science Fridayに9月29日 http://media.libsyn.com/media/sciencefri…

@IT連載:インターネット・プロトコル詳説(1)HTTP前編

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro01/netpro01.html それにしても、「HTTP」でググルとYahoo!がトップにくるんだね。まぁ、プロトコル解説がくるとは思っていなかったけど。

文字コードの部屋 / Web のエンコード

http://mikeneko.creator.club.ne.jp/~lab/kcode/web.html 禁断の文字コード「美乳」の話題は『開発の現場』(Volいくつかは忘れた)で見たのが初。

うちのプロジェクトかと思った。

プロジェクトのリソース管理 http://d.hatena.ne.jp/seiunsky/20060420/1145536580

「先頭の」

「先頭の」という単語はleadingもある。tarコマンドでフルパス指定してしまったときのメッセージ。 Removing leading `/' from member names 『仕事で使えるLunixシェルスクリプト』より。

Tracのヒント

プロジェクト管理どうしてますか? http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145371115/ 1 :デフォルトの名無しさん :2006/07/23(日) 18:51:17 WBSで作業を分解、TODOにタスクを登録。 TODOの管理用には優先度(1〜5)、難易度(1〜5)、難易度の補足で推定工…

文字コードの墓場

□会社で隣のしまの人が2回ぐらい言っていたことがあるのでメモ http://siisise.net/charset.html

ABD(Activity Based Ddatabase)

はぶにっきのABD特集号 ■複合主キー? / ID導入 != ABD / ABDのこと / 私がABDを考えた理由 http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20060820■アクティビティ系 by kaeruspoon はてな日記 http://d.hatena.ne.jp/manaka_y/20060820

コメント

どんなコメントをつければよいか http://radiofly.to/nishi/programming/comment.html ■チームに配布するした。 『コードコンプリート』を読まねば。 ■変数名のつけ方 http://radiofly.to/nishi/programming/c-naming.html 同じ方のもの。

顧客親近性

顧客親近性 by Bliki_ja http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?CustomerAffinity 児玉サヌールさん、ナイス。 原文 http://www.martinfowler.com/bliki/CustomerAffinity.html

テストと構成管理

知っておこうよ。>うちのチーム 知っておきたいテストの“イロハ”(1):IT Pro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051102/223934/ 知っておきたいテストの“イロハ”(2):IT Pro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051102/223936/ …

新人を指導していると気づくこと

今日、「これがわかりません」という変数があって、「それを見たければ、[Ctrl]+[F]で検索して逆に辿るか頭から追っかければすぐわかるんじゃない?」と言った。ここの処理が何をしているのかはソース全体でやっていることがわかるのなら前と後ろ、それと機…

なぜビックバン結合

自分のチームを守るために、次のフェーズではジョブネット単位で実装することにした。C++の分はダミーで作ることにする。他のチームもそうやって、ただし、ジョブネットをローテーションで進めていって、ローテーションが終わる頃(単体試験がおわるころには…

漏れのある抽象化

今日は、別の場所で開発している別チームの人が「kshのソースが全部ほしい」と言ってきたので、「TortoiseSVNをインストールして持っていって」と返答したら、リポジトリURLの最上位から初回チェックアウトに2時間近くかかった。VLANなのを意識してなかった…

ビルド

月曜からPMBOK系?の研修に行かなくてはならないので以下を再度読んでみた。 ■M$はCMMに取り組む必要なし http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2005/01/mcmm.html■テスト・ビルドプロセスの重要性 http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/post.html

自動化と品質

■atWorks2 講演記録 by arclamp http://www.arclamp.jp/blog/archives/000850.html ■講演PDF「アプリケーション・ライフサイクルの品質をあげる」 http://www.arclamp.jp/blog/archives/resources/atworks2_20060602.pdf

プログラミングの基本

■プログラミングの基本はIF文を極力排除する by プログラマの思索2005/01/09 http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2005/01/if.html元ネタ: ■IF文を極力減らすと見晴らしのいいプログラムになる by それゆけ西表島 http://daxanya.ameblo.jp/entry-eeab8e40…

パターン言語

□オブジェクト指向の法則集1999/07/07 更新 石井 勝 http://www.morijp.com/masarl/homepage3.nifty.com/masarl/article/oo-principles.html□デザインパターンとOpen-Closed Principle1999/06/11 石井 勝 http://www.morijp.com/masarl/homepage3.nifty.com/…

Progressive enhancement

□Progressive enhancement From Wikipedia, the free encyclopedia http://en.wikipedia.org/wiki/Progressive_Enhancement あとで読む。Contents 1 History 2 Introduction and background 3 Core principles 4 Support and adoption 5 Benefits for access…

わがプロジェクトのリリース管理

今までのプロジェクトの結合試験のリリース方式は、 バグ票記入 依頼者がファイルサーバのチェックイン・アウトの管理シート(Excelファイル)にパス、ファイル名、日付、事由等を記入 依頼者がOutlookで担当者にチェックアウト依頼メールを送信 担当者が、Exc…

kshのファイル名を出力したい場合

kshのファイル名を出力する必要がある場合、今までは、 typeset -r KSHNAME='filename00.ksh' みたいに定義してたが、これだとソースをコピペしたときに置換し忘れたりするので、 typeset -r KSHNAME=`basename $0` って変えたのは良かったんだろうか。ズル…

TDD

TestCodeを書いて品質が向上するか? by 日記 - Saisse's Wiki http://www.saisse.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?%C6%FC%B5%AD%2F2006-05-30某所につられてみる。by tpircs’s diary インサイド・アウト 〜刺激と反応の隙間 http://d.hatena.ne.jp/tpircs/2006060…

Cygwin

■Cygwin を使う。 http://sohda.net/cygwin/■Cygwin を使う http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro/fujimoto/home/cygwin.html□Windowsユーザーへ贈るUnixへの架け橋 - Cygwinを使いこなそう(MYCOMジャーナル) http://sohda.net/cygwin/□cygwin …

Python

■Jim HuguninによるIronPythonのデモムービー by http://mojix.org/2006/01/05/154011 □デモムービーを後でみる□Pythonで200行でデータベースエンジンを作る http://aspn.activestate.com/ASPN/Cookbook/Python/Recipe/496770■マイキーボード計画、その進展…