社会

2011年 新聞・テレビ消滅 (文春新書)

これもマイ佐々木俊尚ブーム。YouTubeの「博士の異常な鼎談」がこの本の要約になっている。2011年 新聞・テレビ消滅 (文春新書)作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2009/07/20メディア: 新書購入: 16人 クリック: 462回この商品を含むブログ …

学問と実学は違うのか

以前、「ジョブスがジョブスが」「ドラッカーがドラッカーが」ということばかり言っていた同期(経営学部出身で、2年目で辞めて慶応あたりのMBA大学院に進んだ)がいたので、去年の新人が経営学部だというから「ドラッカーって知ってる?」って聞いてみたら…

個人の目標設定を開発チーム内で公開しない理由は何か?

360度評価など、最近はいろんな評価制度があるかと思うのですが、僕の今の会社では縦方向にのみ目標設定のレビューと評価がされます。僕も最近は他人の目標設定を見る機会を持つようになりました。そこでびっくりしたのが、頑張るという意思表示だけだったり…

日本オラクルが中国語のインターネットセミナーを開始

「今さら聞けない!? Oracle入門(中国語版)」から開始されるようです。もはやオフショアどころではありませんね。 http://www.oracle.co.jp/events/

知識デザイン企業

読んでみると、著者はアジャイル方面の人にはおなじみ(?)の野中郁次郎氏とも共著があり、『Software People Best Selection』を読んだ直後だったので、タイムリーな内容でした。読んでなかったら「収穫逓増(ていぞう)」読み方がわからなかったです。ア…

ジェネラルパーパス・テクノロジー―日本の停滞を打破する究極手段 (アスキー新書 70)(省庁で一番優れたシステムを構築したのはITゼネコンビック5ではなく文具店)

池田信夫氏が語るような内容ですね。日本の情報システム周りがDISられています。 国税庁総合管理システムは、最も改革の進んだシステムだと言われるが、その内容はIBMが六台、日立が四台、NECが三台の合計十三台のメインフレームを動かしていたものを、一部…

ウェブ国産力―日の丸ITが世界を制す (アスキー新書 047)

日立コンサルティングっていう会社からスカウトメールが何度か来ていたので、書店でパラパラと眺めていたときに「きわめて異例な日立コンサルティングの登用」という章が目に留まり、読んでみました。その辺はたいしたことが書かれていないのですが、情報大…

サウンドハウスから顧客カード情報が漏洩

http://sothis.blog.so-net.ne.jp/2008-04-04 前にJCBカードで購入してるよ。サイトはASPっぽいからSQLインジェクションだったりするのかな。

2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? (扶桑社新書)

弾氏との対談あたりはソフトウェア屋でも知らなそうなことが結構書いてあるのであんまり一般向けじゃないのかも。sysctlなんてVBお嬢さんには厳しいよ(VBお嬢さんは読まないだろうが)。正直、suffix arrayなんて未熟者の僕は知りませんでした。内容は、「…

『マイクロソフトでは出会えなかった天職』の書評をいくつか

「「マイクロソフトでは出会えなかった天職」感想「情」編:もしあなたが、子供のころ本さえ自由に読めない環境だったとしたら?」du pope : NAKANO Hajime’s Blog http://nakanohajime.wordpress.com/2007/10/20/leaving-microsoft-to-change-the-world1/ …

Do You Know 2.0

英語があまり達者じゃない僕にはちょっと字幕速めだけど見入っちゃった。これがフラット化する世界ということなのかな。 via Ad Innovator http://adinnovator.typepad.com/ad_innovator/2007/07/post-8.html ついでに、ほぼ同名タイトルの動画があったので…

ペルーの日本大使公邸人質事件の真相

5/23放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ” by ぼやきくっくり http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid297.html 『ゴーマニズム宣言』ではどんな風に取り上げられていたんだっけ?