2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

安心してネットワークを利用するために プロキシの仕組みを理解する

プロキシについてもう少し詳しく書いてあればよかったのですが、概要レベルでした。出版が2003/04/01なので、Webの匿名性について、「会社で変なことするとばれちゃうよ」といったことがところどころ書かれています。安心してネットワークを利用するために …

試せばわかる! コマンドで理解するTCP/IP

ネットワークマガジン誌の連載「コマンドで理解するTCP/IP」2007年6月号から2008年5月号に加筆訂正したもの。後半がWindowsのネットワークコマンドのリファレンス60ページ、Linuxのネットワークコマンドのリファレンス30ページになっています。MCAプラットフ…

いまさら人に聞けない! ベストセラービジネス書のトリセツ

中身にあまり触れていないので、ガイドブック程度に。この手の本は、相対化されてしまうところが良くない気がします。いまさら人に聞けない! ベストセラービジネス書のトリセツ作者: 松田尚之,齋藤哲也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/06/21メディ…

ジェネラルパーパス・テクノロジー―日本の停滞を打破する究極手段 (アスキー新書 70)(省庁で一番優れたシステムを構築したのはITゼネコンビック5ではなく文具店)

池田信夫氏が語るような内容ですね。日本の情報システム周りがDISられています。 国税庁総合管理システムは、最も改革の進んだシステムだと言われるが、その内容はIBMが六台、日立が四台、NECが三台の合計十三台のメインフレームを動かしていたものを、一部…

「理科少年」が仕事を変える、会社を救う

リクナビNEXTのTech総研「技術者人性の法則」をまとめたものです。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s01300.jsp?p=003 プロセス・イノベーションからプロダクト・イノベーション 技術経営の魔の川と死の谷(参考『技術経営の考え方 MOTと開発…

ウェブ国産力―日の丸ITが世界を制す (アスキー新書 047)

日立コンサルティングっていう会社からスカウトメールが何度か来ていたので、書店でパラパラと眺めていたときに「きわめて異例な日立コンサルティングの登用」という章が目に留まり、読んでみました。その辺はたいしたことが書かれていないのですが、情報大…

勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践

勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践作者: 勝間和代出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/06/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 41人 クリック: 456回この商品を含むブログ (290…

scriptコマンドも効果的な使い方とメモ

以下のようにやってみた。 作業をシェルスクリプトにまとめる際、忘れてはいけないおまじないがあります。各コマンドの終了ステータス($?)の確認および表示する シェルスクリプトの最初と最後に date コマンドを実行する 影響を与えそうな情報は処理を始める…

会社を替えても、あなたは変わらない (光文社新書)

タイトルの内容を期待して買った人向けの記述は多くなかったです。個人も企業も同じというスタンスで事業計画の説明が3分の2くらいあります。 外部環境と同じくらい、内部環境の分析が重要なのです。まわりの環境ばかり気にして、自分を見つめていないと、…

Cプログラミングの落とし穴 (新紀元社情報工学シリーズ)

元はトッパンだったのを新紀元社が再発行したものです。原書の都合で仕方がないのかもしれないけど、ANSIで今策定段階というような昔の記述があり、「今どうなってんの?」というアップデート情報が欲しいところです。第4章のリンケージが、意外とC言語の書…

IT検証技術者認定試験(IVEC)

http://www.ivia.gr.jp/ivec/index.html 「テストエンジニア」とひと口に言っても、企業や個人によって判断基準が曖昧で明確に定まっておらず、技術スキルを推し量る尺度が求められています。また、技術者が検証スキルを研鑽する際の目標を示すことも大切で…

正論なんだけど、世の中が正論だけでできてないのが問題な気がする

耳の痛い話題です。 自分の技術力と給与が比例すると思ったら大間違いです。(思い込み注意) すなわち「あなたの総合力の結果が今のあなたの評価である」という見方から始めることをお勧めします。 上長や会社のせいにして逃げないでくださ~い 俺の友人は鬱…

英語キーボードで半角英数が半角カナ入力になってしまった場合の対処方法

よく忘れるのでメモ。「Ctrl+Shift+Caps」ですね。 単にCtrl+Capsだとこの場合の信号がでないみたいで,私のキーボードだとCtrl+Shift+Capsで切り替わるようになりました. 英語キーボードを使っていたらIMEを立ち上げないモードで半角カ… - 人力検索はてな

「おまいらもっと浅倉大介のヤバさを知るべきです!」は超良エントリ

おまいらもっと浅倉大介のヤバさを知るべきです! http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080704/1215162938 使用前→使用後に笑った。俺の書きたいことを書いてくれた人がいたって感じです。 『Green Method』の「Personal Safety」や「Jade of sorrow」『Red Trig…

ITサービス (日経文庫―業界研究シリーズ)

今の自分の立ち位置を正確に把握したくて、業界地図系の本を数冊書店で探したのですが、一番自分の肌感覚に近いと感じたのがこれでした。2006/12/11初版発行と少し情報が古いですが、2次請けの各社のビジネスモデルの違いによる収益力の差や金融業会の動向…

年収2000万円の転職術 (ピンポイント選書)

「あえてお金を中心にキャリアを考えていく」「『世の中お金じゃない。もっと大事なものがある。』という言葉は当たり前です。」と書かれていて、「外資系コンサルティング会社への転職こそが本書では成功とされています。転職成功例も「SI SE→大手ITコンサ…

世界で唯一のセキュアプログラミング能力試験、日本上陸

The SANS InstituteとNRIセキュアテクノロジーズは1日、セキュリティに配慮したプログラミングの知識やスキルを認定する「GIAC Secure Software Programmer試験(GSSP試験)」を日本で開始すると発表した。 世界で唯一のセキュアプログラミング能力試験、日…

C言語撃退講座 ~K&Rは置いて、俺の話を聞け

こんな本出しちゃっていいのか。といいつつ、メルマガ購読してたりする私ですが。 『叫ぶ!Cプログラマ―プロが説くCのカラクリと落とし穴』と似たテイストなのですが、オヤジギャグの量がハンパないです。正誤表にも技術的な誤植はないようですし。この本にも…

みゅーじん 奥村愛

途中から見ました。ベトナムのツアードキュメントでした。79年生まれの28歳ですか。クラシック界のアイドルと字幕が出ていましたが、これだけ美人だと大変なんでしょうね。ベトナムの人は時間にかなりルーズらしいということ。30分前になっても楽屋が空いて…

コンビニ受け取り

まずはアマゾン コンビニといってもローソンだけです http://chalow.net/2008-07-03-4.html ヤマト運輸 近くのコンビニでも受け取れると書いてあったので、 さっそくウェブにアクセスして手続き。 最寄りのセブンイレブンに送ってもらうようにしました。 htt…

manコマンドがあってよかったと思うとき

man asciiでASCIIコード表とviでの入力方法が出ます。HP-UXでしか使ったことないですが。

バージョン管理の概念は難しいものなのか?

別のサブチームのプログラムを扱うことになり、リリース手順をそのチームの手順に従っていて、泣かされています。その恐るべき手順とは・・・ 「チェックiインアウト依頼.xls」*1というものに記入 「チェックインアウト依頼.xls」の該当部分をメールに貼り付…

プロの学び力

著者はIBM系列のコンサル会社の人。PowerPointとExcelをやたらと勧めるのにドン引きしつつ。レバレッジリーディングが引用されていたりブログを勧めていたりと流行りの勉強本っぽいですが、フレームワークが登場する所などはコンサル業界人ならではでしょう…

徹底攻略 MCA Platform問題集[M10-201]対応 Windows Server2008編 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)

徹底攻略 MCA Platform問題集[M10-201]対応 Windows Server2008編 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)作者: NECラーニング株式会社池上貴史,株式会社ソキウス・ジャパン出版社/メーカー: インプレス発売日: 2008/02/28メディア: 単行本購入: 2人 クリッ…

MCAスキルチェック重点攻略 プラットフォーム M10-201対応 (マイクロソフト公式解説書)

Windowsのアーキテクチャの概要などはやや詳し目。自分はWindowsネットワークについてよくわかっていなかったので、かなり楽しめました。「Windowsで共有フォルダを作成するときに権限を2箇所で設定しなくちゃいけないのはなんでだろ?」「ドメインってて結…